みちのく一人旅 ぶらりと青森『弘前駅』へ
[2020年11月22日]
繁華街『川反』から1時間ほど、温泉が多い秋田県の森岳駅を後にして、のんびり五所川原駅を目指しました。
Googleマップをみると、日本海側を走る五能線というのがありましたが、弘前経由の電車に乗ったため、田んぼ&山の中を走ることに。
日本海を見たかったですが、路線案内をいくら調べてもこちらのルートしか出ませんでした。
弘前駅に到着すると、白神山地の看板がお出迎えでございます。
そして、でかいリンゴ。
青森と言えば、リンゴでございます。
王林率いるリンゴ娘はいるのでしょうか?
さらに、弘前名物扇型のねぷた。
ナイスでございます。
弘前は都会ですが、五所川原駅行きの電車まで1時間待ち。
こういう街で私は、つい繁華街を探してしまうのですが、見当たりません。
なぜでしょう?
その謎は2時間後には判明しましたが。
仕方がないので、そのまま弘前城へ。
しかし、弘前城は石垣の工事中でございました。
石垣が崩れそうなので、天守閣をそのまま数十メートル移動させたとか。
すごい技術でございます。
あまり時間がないので、天守閣にはあがらず、そそくさと弘前駅へ戻り、五所川原駅へと向かいます。
もう少しまわりたかったですが。
ディーゼル音が響く列車内に、吉幾三のアナウンスが流れはじめます。
味のある津軽弁に、私の中の「THE青森」が高揚してくるのでございました。
りんごを見ていたら、椎名林檎様の歌舞伎町の女王を聴きたくなりました。